青ごま日記(*´д`)新Ver.

「まんがタイムきらら系」はお菓子です。

【R25】ケータイの電池寿命はなぜもっと伸びないの?

ここはアイドル系ブログだったはずですが、気になる記事で引用したくなったので記しますね。

ネットに音楽、ムービー、ゲームと、スマートフォンの普及で急速に多用途化が進む携帯電話。それに対して、変化が見えにくいのが電池だ。大きさや待受時間の長さも、ほとんど変わらないような気もするが…。


「たしかに携帯電話に使われている電池は、ここ10年以上リチウムイオン二次電池の1種類のみです。その電池が本格的に携帯電話に使われ始めたのも、90年代半ばごろですから、それ以降は一度も大きな変化は起こっていないんです」


そう話すのはリチウムイオン電池の技術調査、コンサルティングなどを行う、先端技術情報総合研究所の藤原信浩さん。携帯電話の普及時期から、電池の種類は同じなんですね…。その電池自体も導入後は何も進化していない?


「同一体積あたりのエネルギー密度は2倍、3倍と増加し、大容量化が進んでいます。しかし最近は携帯電話の使用時間や用途が増えましたから、電池の持ちが良くなったとは実感しにくいでしょうね」


ではリチウムイオン二次電池に代わる、新しい電池導入の可能性は? NTTドコモ先進技術研究所の竹野和彦さんに話を伺った。


「大容量化も飽和状態に近いため、近い将来にはリチウムイオン二次電池のプラス極にニッケル、マンガンを加えた新電池の導入を検討中です。容量は現在の1.2〜3倍に増加するはずですよ」


研究途上のものでは、驚きの大容量の電池も2つあるそう。


「リチウムに代わりカルシウムを使うカルシウムイオン二次電池は、容量が2倍になると期待されています。もう一つの亜鉛空気二次電池は、100倍の大容量も可能になるという夢の電池です。しかし電池の開発は純粋な化学反応の研究から始まるので、実用化には何十年とかかるのが普通。導入は早くて10年、20年先でしょうね」


とはいえ、100倍と聞けば期待したいもの。実用化が待ち遠しい!
(古澤誠一郎/Office Ti+)
ケータイの電池寿命はなぜもっと伸びないの? | web R25

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20110120-00005006-r25

イタチごっこというと使い方間違っている気がするけど、高機能になっていく携帯電話にバッテリー性能が追いついてないんですね。確実に進化してますが。
充電池を見てもミニ四駆で使用していたニカド電池から最近(といっても数年前に)買ったニッケル水素電池にと比べると容量は3倍だし。
あとは放電しにくいとか発熱しにくいといった課題かな。


まあ要するに頻繁にTwittermixiにアクセスしなきゃ大丈夫ですけどね!(笑)